www.shiba-aoiro.jp
  

























  簿記とは「帳簿記入」の略であり、企業や個人事業における取引をルールに
  従って記録、計算、集計する技術です。
  貸借対照表・損益計算書といった財務諸表を作成するための一連の帳簿記入
  の手続きといえます。
  簿記には、単式簿記と複式簿記というのがあります。



  単式簿記とは、家計簿やお小遣い帳のようなものです。
  通常、入出金を毎日記録していき、月末に入金と出金の差額としての残高を
  計算したり、支出した金額の合計から食費がいくらかかったのかなどを確認
  したりします。
  このように単式簿記は現金の入出金を基準にして取引を把握していこうとす
  るものです。収入は+として、支出は−として残高を計算する記帳技術です。
  単式簿記では簡単に残高を知ることはできますが、現金増減の内訳を知るに
  は不便です。



  複式簿記とは、単式簿記が取引結果としてどれだけの現金の増減がもたらさ
  れたのかの結果だけに着目していたのに対し、現金の増減という取引結果に
  加え、どのような取引に起因して現金が増減したのか、原因と結果の両面か
  ら帳簿に記録していく方法です。
  これにより財産の計算と損益の計算を同時に行っていきます。

  例えば、現金の増加という結果がもたらされたのは、商品の売り上げが発生
  したという原因があったというように記帳できるので、正確に数字を把握す
  ることが出来ます。

  必要な帳簿:総勘定元帳、伝票もしくは仕訳日記帳、必要に応じた帳簿など
  必要な帳票:貸借対照表、損益計算書、所得(あるいは損失)計算明細書
  青色申告特別控除額:55万円




   勘定科目
    簿記の計算単位となる勘定につけた名称です。

   取引
    資産・負債・資本・収益・費用を変動させる動きを取引といいます。

   仕訳
    内容に応じ、勘定科目ごとに取引内容を記録していく作業。
    貸方・借方を区別して書き込むこと。

   貸借対照表
    財務諸表のひとつ。一定期間における企業の財務状態を明らかにする
    ために作成される書類。
    表の左側を借方(負債と資本)、右側を貸方(資産)を記入して両者
    を対照させるもの。
    それぞれ足すと同じ金額でバランスがとれることからバランスシート
    (B/S)と呼ばれている。

   損益計算書
    財務諸表のひとつ。1 営業期間(1年間)における企業の経営成績を
    明らかにするために費用と収益を表にまとめ損益を計算した書類。